150年以上の歴史を持つ老舗鮮魚店が目指す子どもたちが憧れる「かっこいい魚屋さん」の実現
  • 申し込みを受け付けた日から8日間に限り、申し込みの取り消しが可能です。取り消し手続き完了後、申し込み金は速やかに円普通預金口座に返却します。
  • お申し込みいただくにあたり、必ず投資型クラウドファンディングの重要事項をご確認ください。
  • スケジュールなどの詳細はファンド詳細をご確認ください。

お知らせ

一覧を見る

事業概要

高知市で150年以上続く老舗鮮魚店として、今も地元の人たちの食卓を支え続ける上町池澤本店。店内では職人たちが熟練の技で魚をさばき、新鮮で品質の高い魚介類が店頭に並べられています。この鮮魚店を運営するのが株式会社上町池澤。同社の事業内容は、店頭での刺身・惣菜・寿司などの小売をはじめ、自社オンラインストアでの通信販売、高知の郷土料理である皿鉢料理や、弁当・折詰の仕出し、飲食店・ホテル・保育園・老健施設などへの鮮魚卸売、魚を原料とする加工品の企画・製造・販売と多岐にわたります。
また、オリジナル商品の開発にも力を入れており、刺身醤油やぽん酢、出汁などの調味料のほか、発売以来累計で約200万個を販売し、今では高知市民の食卓に欠かせないソウルフードとなった大ヒット商品「土佐の赤かつお」などを販売しています。さらには、本業以外に小学校や保育園にて食育イベントを実施するなど、消費量が減少し続ける「魚」の復権に向けた活動も行う注目の企業です。

事業計画売上高

75,000,000円
会計期間全体(3ヶ月)における会計です。

ストーリー

子どもたちの「将来なりたい職業ランキング」に「魚屋さん」をランクインさせることを本気で目指す、老舗鮮魚店の5代目経営者の挑戦

全国的に店舗型の鮮魚店、いわゆる「町の魚屋さん」が減少している中、創業から150年を超えた今も活気あふれる商売を続ける高知市の上町池澤本店。同店の運営会社である株式会社上町池澤では、地域に根ざした昔ながらの店頭販売に加え、飲食店への卸売、病院や老健施設、小学校の給食用食品の加工販売、自社加工商品の販売、全国への通信販売、さらには地域の小学校や保育園での食育イベントの開催など多彩な取り組みを行っている。5代目として事業を牽引する代表取締役社長の池澤秀郎氏に、事業内容や事業にかける想い、今後の展望についてお話をうかがった。

分配金(リターン)

1口(10,000円)あたりの分配金シミュレーション
売上金額
(会計期間累計:3ヶ月)
事業計画達成率 分配金 損益
75,000,000円 100%
(上限)
10,375円 +375円
(税引き前)
67,500,000円 90% 10,187円 +187円
(税引き前)
60,000,000円 80% 10,000円
出資金と同額
0円
52,500,000円 70% 8,750円 ▲1,250円
45,000,000円 60% 7,500円 ▲2,500円
会計期間対象月(3月~5月:計3ヶ月)の過去実績
対象月 売上
2022年3月~2022年5月 69百万円
2023年3月~2023年5月 77百万円
2024年3月~2024年5月 98百万円
  • 上記は過去の実績であり、将来の売上を保証するものではありません。
  • 過去実績は公認会計士または監査法人の監査を受けておりません。
  • 企業財務情報は、ソニー銀行のウェブサイトにログイン後、ホームにある「ソニー銀行からのお知らせ」に掲載します。募集開始までに順次掲載しますので、投資判断をする際には必ずご一読ください。なお、本ファンドの会計期間開始日まで掲載し、会計期間開始後は本ファンドに出資した投資家の皆さまにのみ別途ご案内します。
  • 決算月は4月です。財務情報は公認会計士または監査法人の監査を受けておりません。
  • 分配金の計算および支払いの対象となる売上は、事業計画売上高の75,000,000円を上限とします。
  • 出資金一口あたりの分配金の額に円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てて算定します。また、計算式上の売上金額は全て税込金額とします。
  • 分配金は決算期毎に算定を行うため、売上高の実績や端数切り捨てなどにより、計画上の金額とは異なる場合があります。
  • 分配金の総額が出資金額を上回り利益が発生する場合、利益に対して20.42%を乗じた金額が営業者により源泉徴収されます。
  • 本ファンドは、営業者の業績悪化により分配金が支払われないこととなるなど大きく価値を失うリスクがあるほか、中途解約ができないなど換金性がありません。詳しくは「本ファンドのリスクについて」および「契約締結前交付書面」をご確認ください。

応援コメント

ソニー銀行 担当者からの一言

株式会社上町池澤(以下、同社)は、高知県で150年を超える老舗鮮魚店を営んでいる企業です。日本の食生活における魚離れや鮮魚を専門で売る魚屋が減少している中、消費者のかたがたに魚を楽しんでもらおうと本気で考えています。老舗企業でありながら、早くからインターネット販売を行ったり、鮮魚を活用した商品開発を行ったりと、あらたな挑戦をし続けています。同社が販売した「土佐の赤かつお」はTBS番組「日本全国ご飯の友No.1決定戦! めし友グランプリ」で優勝したことのある逸品です。ソニー銀行はさまざまな取り組みで、「家庭で豊かなおさかな生活が送れる世の中を目指す」同社を応援します。

お問い合わせ先

事業内容、製品・サービスに関するお問い合わせ

株式会社上町池澤
ikezawahonten@gmail.com

Sony Bank GATE のお手続き方法に関するお問い合わせ

ソニー銀行 カスタマーセンター

なお、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会の定める規則により、各事業の詳細など、本匿名組合契約の内容については電話により回答することはできませんので、ご了承ください。また、ウェブサイト上に記載のない事柄や、営業者に関するお問い合わせは当社にて回答することができません。営業者へ直接ご確認ください。