より能(よ)い鋳物を、より能(よ)くつくる。
鋳物の町、富山県高岡市に本社を置く株式会社能作は100年以上の歴史に裏打ちされた高い技術と、伝統工芸の常識を覆す革新的なチャレンジの数々で広く知られる鋳物メーカーです。
鋳物業界では異例の多品種少量生産体制をいち早く確立、強固な経営基盤を構築。「金属は曲がらない・食器は曲がらない」という既成概念を打破する錫(すず)100%の食器「曲がるKAGO」シリーズが大ヒット。2008年にはMoMA(ニューヨーク近代美術館)デザインストアの販売品に認定され、以降は海外でも積極展開しています。
産業観光への注力も大きな特徴で、鋳物の製作体験などを楽しめる工場見学ツアーは年間13万人超が訪問、2017年に完成した能作の新社屋はいまや富山県屈指の観光名所となっています。これら一連のアイデアや企画などはテレビ番組「カンブリア宮殿」などにも取り上げられ、大いに話題を呼びました。
既成概念にとらわれず、積極的にチャレンジする。継承してきた技術に、時代を反映した感性を融合させる。
培ってきた伝統を時代に照らし合わせ次代に受け継ぐべく、能作は地域に、日本に、世界に誇れるものづくりを目指します。
1,600,000,000円
会計期間全体(12ヶ月)における合計です。
高岡銅器や高岡漆器など江戸時代から続く伝統産業が今も息づく町、富山県高岡市。現在では、古くから継承されてきた伝統技術をベースにしながらもデザイン性の高いあらたなクラフト商品が次々と発表され注目を集めている。その代表的な存在とも言えるのが、この地で創業以来106年もの歴史を持つ鋳物メーカーの株式会社能作である。全国的に伝統産業が衰退の道を辿っている中において、独自の技術革新や製品開発、販路の開拓、さらには産業観光にも取り組むなど多彩な業務展開を行っている。その目的は単に自社を発展させるためだけではない。伝統工芸の復興、高岡市や富山県の活性化にとどまらず、北陸全体の地域創生に貢献したいという熱い思いがある。そんな株式会社能作の過去と現在、そしてどんな未来を思い描いているのかを、代表取締役社長の能作克治氏と専務取締役の能作千春氏にうかがった。
事業計画達成率 | 分配金 | 損益 |
---|---|---|
100% | 52,010円 | +2,010円 (税引き前) |
63% | 50,000円 出資金と同額 |
0円 |
32% | 25,000円 出資金の半額 |
△25,000円 |
2022年2月28日 | 申込受付開始 |
---|---|
2022年3月24日 | 申込受付終了 |
2022年4月1日 | 会計期間の開始 |
2023年3月31日 | 会計期間の終了 |
2023年7月31日 | 分配金の入金 |
会計期間中は活動状況を3ヶ月に一度活動レポートページで報告します。
事業の決算情報を年に一度、ログイン後のファンド詳細ページで報告します。
事業計画売上高を会計期間中早期に達成した場合、会計期間を繰り上げて終了とし、分配金を当初の予定よりも早くお支払いします。
なし
能作は、30年以上前から「産業と観光を結びつける必要性」を感じていたといいます。そこからいくつもの困難を乗り越え、2017年に新社屋が完成、今では本社の目の前に世界遺産バスのバス停が設置されるほどの観光名所となりました。「やりたいことは全部やる」という能作に根付くマインドが、産業観光のみならず積極的な海外展開や錫婚式の企画など、業界の既成概念を打破する取り組みに繋がっていると感じます。伝統産業のあらたな可能性を切り拓きつづける能作をソニー銀行は応援しています。
株式会社能作
chiharu@nousaku.co.jp
ソニー銀行 カスタマーセンター
なお、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会の定める規則により、各事業の詳細など、本匿名組合契約の内容については電話により回答することはできませんので、ご了承ください。また、ウェブサイト上に記載のない事柄や、営業者に関するお問い合わせは当社にて回答することができません。営業者へ直接ご確認ください。
応援コメント