
株式会社くしまアオイファームは宮崎県串間市でさつまいもの生産・加工・販売を一貫して行う、過疎地域発の農業ベンチャー企業です。青果用のさつまいもに特化し、独自でブランディングした多品種のさつまいもの生産、加工、販売に取り組んでいます。2013年の法人化以来、売上高は年々増加し、2020年7月期の売上高は13億円を超えました。さつまいもの品種を擬人化した「オイモールガールズ」の作成だけでなく、その内の一人「葵はるか」ちゃんをバーチャルユーチューバーデビューさせるなど農業法人の枠に留まらない試みは全国の農業法人だけでなく行政関係者からも注目されています。
また、くしまアオイファームでは事業を拡大していくには農業以外の多様性が必要と考え、メーカー、商社、運送、教育などさまざまな分野からの人材を積極的に雇用しています。Iターンで入社希望する若者も多く、国内農業従事者の平均年齢が65歳を超えるといわれる中、同社の社員平均年齢は33歳。若い力で活気あふれる生産/出荷体制が会社の原動力です。今後は海外販売の強化のため、新たな品種や栽培法の開発に取り組み、海外現地生産を視野に入れ、世界一のさつまいも企業を目指します。
650,000,000円
会計期間全体(5ヶ月)における合計です。
本事業の売上は、株式会社くしまアオイファームの甘藷(さつまいも)売上が対象となります。
分配金の計算および支払いの対象となる売上は、事業計画売上高の650,000,000円を上限とします。
青果用さつまいもに特化し、生産・加工・販売・流通に加え、新品種の開発からユニークかつ独自のブランディングによるイメージアップまで「さつまいもに関することなら、なんでもやる」を標榜する、株式会社くしまアオイファーム。宮崎県の最南端に位置する串間市に本社を置く、革新的な農業ベンチャー企業である。2013年、現在代表取締役会長兼CEOを務める池田誠氏が、3名の家族と設立した同社。それが現在では90名を超える従業員を抱えるまでになり、2020年7月期の売上高は13億円を突破。さつまいも栽培を行う農業法人では売上高、輸出量ともに日本一となった。従来の日本型農業の課題を熟知したうえで、その打破を目指し、“強い農業”の実現に挑み続けている同社。さつまいもの可能性を信じグローバルニッチトップ企業へと進み行く同社の展望を、代表取締役会長の池田氏、今年9月に代表取締役社長に就任した奈良迫洋介氏のふたりにうかがった。
事業計画達成率 | 分配金 | 損益 |
---|---|---|
100% | 51,034円 | +1,034円 (税引き前) |
54% | 50,000円 出資金と同額 |
0円 |
27% | 25,000円 出資金の半額 |
△25,000円 |
2020年11月2日 | 申込受付開始 |
---|---|
2020年11月23日 | 申込受付終了 |
2020年12月1日 | 会計期間の開始 |
2021年4月30日 | 会計期間の終了 |
2021年7月30日 | 分配金の入金 |
会計期間中は活動状況を四半期に一度活動レポートページで報告します。
事業の決算情報を年に一度、ログイン後のファンド詳細ページで報告します。
事業計画売上高を会計期間中早期に達成した場合、会計期間を繰り上げて終了とし、分配金を当初の予定よりも早くお支払いいたします。
青果さつまいもの食べ比べセット(3kg弱)
「強い農業はこえていく」 くしまアオイファームの経営理念です。時代、世代、世界を超えて、しがらみ、既成概念、想像、自分自身を超えていく。そして関わるすべての人々が肥えていく(豊かになり、幸せになる)。この経営理念にはそんな思いが込められています。過疎地域にありながら社内は若い力で活気にあふれ、ここから日本全国、そして海外にさつまいもが出荷されていきます。ソニー銀行は新しい挑戦を続けるくしまアオイファームを応援し、強い農業の進展を期待しています。
株式会社くしまアオイファーム
info@aoifarm-gr.com
ソニー銀行 カスタマーセンター
なお、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会の定める規則により、各事業の詳細など、本匿名組合契約の内容については電話により回答することはできませんので、ご了承ください。また、ウェブサイト上に記載のない事柄や、営業者に関するお問い合わせは当社にて回答することができません。営業者へ直接ご確認ください。
応援コメント