ホームソニー銀行からのお知らせ履歴【重要】2016年から証券税制が大きく変わります! > 証券税制の変更点

お知らせ

投資信託の重要事項

証券税制の変更点

「金融所得課税の一体化」に向けて、2016年1月より公社債投資信託(外貨MMFなど)の、税の扱いが大幅に変更となります。

ソニー銀行の対象商品
  • 外貨MMF
改正のポイント
以下の表では、ソニー銀行での取り扱い商品を対象として、公社債投資信託のことを「外貨MMF」、それ以外の投資信託のことを「株式投資信託」と記載しています。
  改正前 改正後
特定口座 株式投資信託が対象 株式投資信託と外貨MMFが対象
損益通算 「株式投資信託の解約損益と分配金」と
「外貨MMFの売却損益と分配金」との損益通算
不可
「株式投資信託の解約損益と分配金」と
「外貨MMFの売却損益と分配金」との損益通算
可能
税の扱い 外貨MMFの
分配金…源泉分離課税(20.315%)(*1)
売却益…原則非課税
申告分離課税(20.315%)
(*2)(*3)

Q&A

Q:1ドル100円のときに外貨MMFを1万ドル購入しているんだけど、2015年のうちに売却するのと、2016年以降に売却するのとでは、利益の扱いはどう変わるのかな? A:仮に1ドル120円で売却したときは以下のようになります。

1ドル100円のときに外貨MMFを1万ドル購入、1ドル120円で売却の場合<br>売却金額120万円-(マイナス)取得金額100万円=(イコール)利益20万 2015年中に売却<br>2015年末までに売却すれば、利益は非課税 2016年以降に売却<br>利益は申告分離課税の対象となり、20.315%の税率がかかる<br>利益20万×(カケル)税率20.315%=(イコール)税額40,630円 確定申告により40,630円の税金の支払いが必要ですが、ソニー銀行では、2015年中に特定口座を開設していれば、2016年に自動的に特定口座へ振り替えますので、「源泉徴収あり」を選択されているお客さまは、面倒な納税のお手続きは不要となります。

Q:なるほど。利益が出ていれば、2015年中に売却するという考え方もあるわけだね。<br>では損失になりそうな場合は…? A:仮に1ドル80円で売却したときは以下のようになります。

売却金額80万-(マイナス)取得金額100万=(イコール)損失-20万円 2015年中に売却<br>株式投資信託等で得た利益との損益通算はできない 2016年以降に売却<br>20万円の損失は、株式投資信託等で得た利益と損益通算することが可能 ソニー銀行では、2015年中に特定口座を開設していれば、2016年に自動的に特定口座へ振り替えますので、特定口座内で損益通算をします。 2016年以降売却すれば損益通算ができるわけだね。

ソニー銀行の対応

外貨MMFの2015年9月末時点取得金額のご確認方法

お客さまが保有されている外貨MMFの取得金額を確認するための参考資料として、「外貨MMF特定口座移行対象残高明細(2015年9月末)」を交付しております。

交付資料のご確認方法はこちらからご覧いただけます。

特定口座を開設済みのお客さま

2015年末までに当社で買い付けた外貨MMFは、2016年初に自動的に特定口座に入りますので、特別なお手続きは不要です。(*1)

特定口座を開設していないお客さま

2015年末までに購入した外貨MMFを特定口座の取り扱いにできるのは、2015年中に特定口座の開設が完了した場合のみです。2016年以降に特定口座を開設しても、開設以前に購入した外貨MMFを2016年以降に売却する場合は確定申告が必要になります。

<特定口座開設状況の確認方法>

特定口座開設状況は、ログイン後、右上にあります「お客さま情報」内の「投資信託」にて確認いただけます。

  • スマートフォンでも確認可能です。

2015年末までに購入した外貨MMFを特定口座に入れるには2015年中の特定口座開設が必要です!

2016年に特定口座を開設されたお客さまにつきまして、2016年内に所定のお手続きいただくことで、一般口座にて保有の外貨MMFを特定口座への組み入れることが可能となりました。
条件等の詳細はこちらをご確認ください。

ソニー銀行では特定口座開設届出書のご提出期限を2015年12月11日(金)到着分までとさせていただいております。お早目にお申し込みください。

特定口座のメリット
  • 面倒な税金の計算をする必要はありません。
  • 「源泉徴収あり」を選択すれば納税もソニー銀行が行います。
  • 特定口座内で損益通算もできます。
関連情報
  • 上記の内容は、平成26年度税制改正法に基づき作成していますが、将来、制定される制度の内容が変更になる、または一旦制定された制度が変更・廃止になる可能性などがあります。
  • 上記の内容は当社が信頼できると判断した情報源から入手した情報に基づいて作成されていますが、その正確性、完全性についても保証するものではありません。ご投資される際は、お客さまご自身の責任と判断でなさるようお願いします。