NISA口座でのお取り引きに関するご案内
2013年12月16日
ソニー銀行株式会社
2014年1月より、いよいよNISA(少額投資非課税制度)が始まります。
NISA口座のご利用にあたり、お取り引きに関してお客さまにご注意いただきたい点がございますので、ご案内いたします。
お取り引き開始前に以下の注意事項をはじめ、「NISA(非課税)口座に関するご注意」を必ずご確認ください。
- ■対象商品・対象取り引き
- ソニー銀行では円MMF・外貨MMFを除く、取り扱いファンドがNISA口座の対象商品です。円預金、外貨預金、外国為替証拠金取引(FX)などは対象外です。
- ソニー銀行のNISA口座では、株式投資信託のご購入と積み立て、分配金の再投資が可能です。スイッチング取り引きはできません。
- ■取り引き方法
- NISA口座でのご購入・積み立てプランお申し込みの際は、NISA口座を開設後、取り引き画面上でNISA口座のチェックボックスにチェックを入れてお申し込みください。ご指定がない場合は、課税口座でのお取り引きとなります。
- NISA口座への組み入れ可否は約定日基準で判定されますが、実際の組み入れは受け渡し日に行います。ソニー銀行では、2014年1月6日(月)が受け渡し日となるお取り引きよりNISA口座を指定できます。お申し込みから受け渡し日までの日数はファンドにより異なります。ファンドご購入時の受け渡し日はご購入画面でご確認いただけます。
- ■NISA口座での取り引きとならない場合
- NISA口座でのご購入・積み立てをご指定いただいていても、約定時の金額が利用可能な非課税枠を超える場合はNISA口座での取り扱いとならず、約定単位で全額が課税口座での取り扱いとなります。
- NISA口座での同一約定日となるご購入・積み立て・再投資が複数ある場合は、当社所定の約定順により約定単位で非課税枠に組み入れます(注文順、時間順ではありません)。そのため、お申し込み時にNISA口座をご指定いただいていても、課税口座での取り扱いとなる場合があります。
- ■非課税枠の表示について
- 利用可能な非課税枠は、ご購入画面に前営業日付の約定反映後の金額を一日一回更新して表示しています。ご購入の受け付け完了時にリアルタイムで非課税枠の更新は行いません。同一日に複数回ご購入いただく場合や、同日に引き落としの積み立てプランによるご購入や分配金の再投資が発生する場合なども、約定前には非課税枠に反映しません。
上記のほか、注意事項の詳細は以下のページでご確認ください。
NISAの制度概要や活用事例、当社での口座開設方法などは以下のページでご確認ください。
以上