投資信託におけるリスクは「ブレの大きさ」
「リスク」=「危険」とイメージしやすいのですが、投資信託における「リスク」は、基準価額が上下に変動する「ブレの大きさ」を意味しています。投資信託は、投資対象となる株式や債券によって、株価や金利変動などさまざまな影響を受けます。
リスクとリターンの関係
一般的にリスクとリターン(収益)には、リスクが高いほど期待されるリターンが大きく、リスクが低いものほど期待されるリターンは小さいという関係があります。つまり、大きな収益を追求するためには、高いリスクをとる必要があり、リスクが高いということは大きな損失を覚悟する必要があるのです。
図は一般的なリスクとリターンの関係を図示したものであり、実際と異なる場合があります。
主なリスクと特徴
投資信託は商品によって投資対象とする資産が異なります。そのため、購入する投資信託がどんな資産に投資を行い、どんなリスクがあるのかを目論見書などで事前に確認することが大切です。
投資信託のリスクのうち、主なものを紹介します。
- 株価変動リスク
- 株式の発行者の業績や経営・財務状況の変化や、それらに関する外部評価の変化、国内外の経済情勢の変化などによって株価が変動すること。
- 金利変動リスク
- 金利の変動により債券の値段が変動すること。一般的には金利が低下すると債券の価格は上がり、金利が上昇すると債券の価格は下がります。
- 為替変動リスク
- 各国の経済状況や政治情勢などにより為替相場が変動すること。投資先の通貨に対して円高となった場合は、投資資産の円換算価格は下落します。
- 信用リスク
- 株式や債券、REITなどの有価証券の発行体の信用度の変化によって、対象資産の価格が変動すること。通常、信用度が下がると価格は下がります。
- 流動性リスク
- 金融市場の活況度や取引量の状況が取引の価格に影響を及ぼすこと。一般的には流動性が低下するとき、通常時は取引できた価格で取引が成立できなかったり、取引に時間がかかったりします。
- カントリーリスク
- 投資対象国や地域において、政治情勢や経済情勢に不安があったり、外国為替、資本取引、税制などの規制の影響を受けること。一般的には先進国よりも新興国のほうがリスクは高いと考えられます。
リスクを減らす方法
リスクを減らす方法のひとつに分散投資があります。分散投資には資産・銘柄の分散や地域の分散などのほか、投資する時間(時期)を分ける「積み立て投資」があります。
今からはじめるストレスなしの積み立て投資