環境や人に優しいアイテムを選ぶなど、暮らしの中でサステナブルなアクションを取り入れていらっしゃるかたも多いのではないでしょうか。ソニー銀行では、お客さまとともに持続可能な社会を実現するため、商品・サービスを通じたサステナビリティの取り組みを進めています。サステナブルな社会の実現に向けて、ソニー銀行と一緒に始めませんか。
口座開設
スマトラ島森林保全プロジェクト
熱帯林が広がり、島固有の動植物も数多く生息しているインドネシアスマトラ島。しかしながら、2016年までの30年間で半分以上の熱帯林が失われ、その要因に大きくかかわっているのが日本を含む世界中に輸出されている、紙とパーム油です。大規模農園の開発によって動物たちはすみかを失い、多種多様な生物が絶滅の危機に瀕しています。スマトラ島の自然を保全するため、WWFによるさまざまな森林保全活動が行われています。ソニー銀行ではこの活動を支援するため、すべてのお客さまの口座開設1件につき10円を公益財団法人世界保護基金ジャパン(WWFジャパン)に寄付しています。
子ども応援プログラム
子どもの可能性・チャレンジへの支援として、15歳未満のお子さまの口座開設1件につき100円を「特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール」に寄付します。現代の子どもたちは放課後の「3つの間(時間・空間・仲間)」を失ったと言われ、日本の子どもの幸福度は世界的に見て高くない状況が続いています。子どもたちが安心安全で、自分の好きなことに没頭する豊かな時間を過ごせるよう、学校施設を活用し、地域とともに子どもを応援する放課後の居場所「アフタースクール」の運営支援につながります。また、ソニー銀行と放課後NPOアフタースクールは、小学校低学年のお子さまとその保護者へ向け、アニメ動画「はじめての金融教育」を共同で作成しました。
- 担当者よりお客さまへ
- 口座を開設いただくと森林保全プロジェクトへの支援や次世代を担う子どもたちの育成支援につながる取り組みを行っています。出産祝いやお年玉、児童手当など、お子さまのために受け取るお金は多くあります。ソニー銀行では、0歳からご本人名義の口座をネットで開設いただけることも好評です。
円定期預金
子ども支援ファンド寄付付き円定期預金
ソニー銀行の期間3年の円定期預金は、寄付付きの預金としてご提供しています。
新規にお預け入れいただいた預金残高の0.04%相当額をソニー銀行が負担し、自然災害や人道危機の発生直後から中長期での復興期にかけて、次世代を担う子どもたちを支援する「子どものための災害時緊急・復興ファンド」(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンとソニーグループ株式会社が設立)に寄付します。お客さまは預金利息の受け取りは変わらずに、災害などにより困難な状況におかれた子どもたちの支援ができるしくみです。
- 担当者よりお客さまへ
- 円定期預金は、1年または6ヶ月といった期間のご利用が多い商品ですが、ご家族さまやお子さまの将来のためなど期間の長い3年間のお預け入れが可能な資金をお持ちのかたにご検討いただきたい商品です。「子どものための災害時緊急・復興ファンド」は、一定額以上の支援用資金が常にプールされており、日本国内の他、世界各地で発生している災害や緊急時に迅速な支援の開始を可能にしています。
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンのかたへのインタビューなど定期的に情報を発信しています。
投資型クラウドファンディング
Sony Bank GATE
ソニー銀行では、さまざまな事業に挑戦する企業と共感・応援したい個人を結ぶ場として、投資型クラウドファンディング Sony Bank GATE の運営を行っています。クラウドファンディングに挑戦する企業は、社会的な課題を解決したいという目的を持った企業が多く、事業を立ち上げた想いや背景に共感いただいたお客さまは、投資という形で社会課題解決の一端を担うことができるしくみです。「顔の見える新しい形の資産運用×挑戦企業への共感・応援」というコンセプトに基づき、挑戦企業をより身近に感じていただくために、経営者の思いや事業の詳細なども随時お知らせしています。
- 担当者よりお客さまへ
- Sony Bank GATE では環境問題の解決や伝統文化の継承、地方創生などさまざまな事業に挑戦するファンドを取り扱っています。近年SDGsへの関心が高まっていることもあり、SDGsの達成に向け取り組んでいる企業のファンド募集にも力を入れています。挑戦企業の「事業内容」や「ストーリー性」を重視して投資されているかたが多いことが特徴で、お客さまの想いを乗せた出資金やコメントは挑戦企業を勇気づけ、大きな後押しとなっています。
住宅ローン
環境配慮型住宅への特別金利提供
ZEHをはじめとする環境配慮型住宅が増えています。ZEH(ゼッチ、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、断熱性能や省エネ性能を向上したうえで、さらに再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次消費エネルギー量をおおむねゼロ以下にすることを目指した住宅です。ソニー銀行では、新築ZEHマンションの購入資金として、変動セレクト住宅ローンを選択される場合に金利引き下げ幅を通常よりも0.02%拡大しています。
パートナーのかたの住宅ローンのご利用
事実婚のかた、パートナーのかたもペアローンや担保提供者としてご利用できます。ペアローンをご希望の場合は、仮審査申込画面にて「ペアローンの希望あり」を選択し、ともにお借り入れをするかたの情報をご入力いただくことでお申し込みできます。
住宅ローン書類送付時の紙製ファイルの使用
住宅ローンに係る必要書類は、FSC認証を受けた紙製ファイルを使用しお送りしています。本取り組みによりプラスチック製ファイルの使用が年間約80,000枚削減できるほか、焼却処分時のCO2排出量の削減が期待できます。FSC認証紙は適切に管理された森林の木材を使用して作られた紙素材です。
本審査書類アップロードによる寄付
本審査に係る書類をアップロードいただくと、お客さまおひとりにつき、50円をソニー銀行が公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)の「気候・エネルギープロジェクト」の取り組みへ寄付します。
WWFジャパンでは、地球温暖化防止のために企業や自治体への働きかけや国内メディアへの発信、また気候変動に関する国連会議結果の共有などを行っており、こうした取り組みをご支援いただけることになります。
- 担当者よりお客さまへ
- 2022年2月より国内ネット銀行初の取り組みとして、環境配慮型住宅への住宅ローン特別金利の提供を開始しました。ソニー銀行の住宅ローンは、手厚い保障の「がん団信100」やお借り入れ後の繰り上げ返済、金利タイプ変更の利便性など、金利以外の面でも多くのお客さまにご支持をいただいています。事実婚やパートナーのかたのペアローンもご利用いただけます。
加えて、お借り入れの手続きで書類アップロードを利用することで、郵送にかかる温室効果ガスの削減をはかりつつ、当社が寄付を実施することでお客さまと一緒に地球温暖化防止に取り組みます。
ご協力のお願い
ウクライナ人道支援への救援金を募集
ソニー銀行では、救援金口座を開設しています。
ソニー銀行に口座をお持ちのお客さまは、24時間(システムメンテナンス時間を除く)、振込手数料無料で、お振り込みが可能です。ご協力いただいた救援金は、全額、日本赤十字社を通じて寄付します。皆さまからのあたたかいご支援をお願いします。
ソニー銀行のサステナビリティ
ソニー銀行は、ソニーフィナンシャルグループの一員として、長期視点の経営を推進し、銀行事業を通じて社会価値と経済価値を創出することにより、企業価値の向上と持続可能な社会への貢献を目指しています。その他の取り組みはソニー銀行のサステナビリティのページでご紹介しています。