ホームソニー銀行からのお知らせ履歴 > 「株券の電子化」について

お知らせ

金融商品仲介の重要事項

「株券の電子化」について

2008年7月11日
ソニー銀行株式会社

2009年1月から、上場株式などは電子化されます。

「株券の電子化」とは、証券取引所に上場されている株券などを電子化(ペーパーレス化)し、証券保管振替機構(ほふり)、株主名簿管理人、発行会社および証券会社のコンピューターシステム上の帳簿により管理する制度です。
上場株式などは、「社債、株式等の振替に関する法律」の適用を受けることとなり、株主の権利は電子的に管理されることになります。印刷された株券そのものに有価証券としての価値がなくなるため、おてもとにある上場株券などは「無効」となります。
おてもとにある上場株券などは、お早めに証券会社にお預けになられることをお勧めします。

「株券の電子化」による株主のメリット

株券などが電子的に管理されるようになると、以下のようなお手続きやリスクがなくなる利点があります。

メリット1 株券などの紛失や盗難にあう危険がなくなります。
メリット2 名義書換の必要がなくなり、配当および株主優待などの権利取得の場合も安心です。
メリット3 お取り引きの際、偽造株券などを取得してしまうリスクがなくなります。
メリット4 会社名の変更(商号変更)などの際に、株券交換のわずらわしさがなくなります。

株券の電子化実施についてのご留意点

株主の権利を失うおそれのある場合もございます。お手元の株券をよくご確認ください。

ソニーバンク証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1628号 加入協会:日本証券業協会 マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、社団法人 日本証券投資顧問業協会

以上