事業内容
このページはリタワークス株式会社から提供された情報を記載しています。
概要

全国の病院・NPO(非営利組織)領域に特化したプロダクト・サービスの開発と提供を行っているリタワークス株式会社。「あらゆるソーシャルビジネスに挑戦し、『あしたがよくなる』を実感できる社会をつくる」をビジョンに掲げ、独自開発したITツールを通じて、社会課題の解決に尽力してきました。2022年10月、創業者である佐藤正隆氏に代わり、塚本誠氏と中川雄太氏が代表取締役・共同代表に就任。創立15周年を迎えた2023年には新たなステートメント「人が重なり力となる」を策定。新体制のもと、さらなる事業の発展と、より良い社会の実現を目指していきます。
全国の総合病院向けサービス「mirahos(ミラホス)」で医療業界の発展に貢献
創業時から展開していた企業のホームページ制作・運用サービスを、病院業界に特化してサービスを開始した「病院webider(ウェビダー)」。2012年以来、関東・関西を中心に地域医療の中核となる総合病院をユーザーとして提供していたこのサービスを、2021年に「ミラホス」としてブランドリニューアル。現在、約400の医療法人と契約し、500を超えるホームページを制作。運用後はホームページのフォローアップ、カスタマーサービスなども展開しています。
また、各病院が抱える課題の抽出、それに対する解決策を提案することにより、総合病院と働く人にとって良いサービスを提供し、病院経営に必要不可欠な存在になることで、2026年度までに800病院との取り引きを目指しています。



業界最多の160件を超える制作実績を誇る、NPO専用のホームページ制作・運用サービス「nuweb(ニューウェブ)」
リタワークスのもうひとつの主力事業が、NPO専用のホームページ制作・運用サービスの「ニューウェブ」です。この事業は「病院webider」をNPO業界に展開するため2016年に「webider NPO」としてサービス提供を開始しました。また2020年にはNPOの活動をよりアップデートするサービスとして「ニューウェブ」にブランドリニューアルしました。社会課題解決に挑むさまざまなNPOのデザインパートナーとして、活動が伝わり共感が生まれるホームページ制作に尽力しています。これまでの制作実績は160件を超え、ホームページ公開後も専用の更新システム「nuweb CMS」を活用したサポートにより、安心の運用体制を提供しています。



「人が重なり力となる」を体現する企業姿勢が成長の糧

新たなステートメント「人が重なり力となる」に象徴されるように、リタワークスの強みのひとつが「人」です。わずか数名の社員で創業した同社が、15年の間に、全体で約100名の社員を擁する組織となりました。その背景に事業の成長があることは言うまでもありませんが、事業成長を支える人材がいてこその結果でもあります。病院業界・NPO業界に特化したサービスに注力することで、他社にはない課題抽出力や解決力を身に付けた専門性の高いスタッフが揃った結果でもあるのです。リタワークスは若き代表2名のもと、創業時からの企業理念である「利他の想いと行動で、世界をより良くする」の実現に向けて走り続けて行きます。


資金使途
調達資金は、売上対象事業である病院事業ミラホスにかかる活動に使用します。
事業計画
事業計画売上高
450,000,000円
会計期間全体(32ヶ月)における合計です。
売上対象
本事業の売上は、リタワークス株式会社の病院事業ミラホスが対象となります。
分配金の計算および支払いの対象となる売上は、事業計画売上高の450,000,000円を上限とします。