目的別ローン
- 新規お申し込み受け付けの停止について
- 現在、目的別ローンは新規のお申し込み受け付けを停止しております。
再開のスケジュールなど詳細が決まりましたら、ソニー銀行からのお知らせにてご案内いたします。
目的別ローン商品詳細説明書
最終更新日:2019年10月1日
- 商品名
- 目的別ローン
- 教育ローン
- 新車ローン
- 一般ローン
- ご融資金額
-
- 教育ローン:10万円以上500万円以下(1万円単位)
- 新車ローン:10万円以上300万円以下(1万円単位)
- 一般ローン:10万円以上300万円以下(1万円単位)
- 資金使途
-
- 教育ローン:ご家族の幼稚園・小学校・中学校・高校・大学等に要する入学金、寄付金、授業料、受験料、下宿入居費用、海外研修・ホームステイ費用
- 新車ローン:新車系ディーラーにて購入される新車(営業車・中古車・バイク・車検にかかる費用などを除きます)
- 一般ローン:
- <家財・雑貨>
- 家具・家電全般・AV音響機器・楽器・パソコン、OA機器
- <スポーツ・レジャー>
- スポーツ用品全般・小型船舶・レジャー用品・バイク(新車)
- <その他>
- 結婚費用・旅行費用・歯科治療費用・葬儀費用
- ご利用いただけるかた
- 以下の条件をすべて満たすかたに限ります。ただし、ソニー銀行所定の審査の結果、ご希望に添えない場合がございます。
- (1)ソニー銀行に円普通預金口座をお持ちのお客さま。
- (2)お申し込み時の年齢が満20歳以上満65歳未満のかた。
- (3)前年度のご年収(自営業のかたは申告所得)が200万円以上であるかた。
- (4)日本国籍、または永住権のあるかた。
- ご融資期間
-
- 教育ローン:1年以上10年以下(1ヶ月きざみ)
- 新車ローン:1年以上7年以下(1ヶ月きざみ)
- 一般ローン:1年以上5年以下(1ヶ月きざみ)
- 金利
-
新規お借入の場合 既お借入についての金利見直しルール 固定金利 市場での金利スワップ手法を活用し、毎月、金利を(*1)決定します。
金利についてはサービスサイトをご覧ください。固定金利期間中は、金利は変わりません。 変動金利 市場での金利スワップ手法を活用し、毎月、金利を(*1)決定します。
金利についてはサービスサイトをご覧ください。年2回、5月1日・11月1日を基準日として、変動金利の適用金利が決定され、それぞれ6月・12月の約定返済日の翌日から適用されます。
ただし、増額返済月(ボーナス月)として7月・1月または8月・2月の組み合わせを選択されている場合は、当該基準日直後の増額返済月(ボーナス月)の約定返済日の翌日からの適用となります。 - 金利タイプの変更
- お借入れ期間中ご希望に応じて、「固定金利」「変動金利」を何度でもお選びいただけます(ただし、「固定金利」適用期間中での変更はできません)。変更を希望される場合は、サービスサイトでの、ソニー銀行所定のお客さまの操作により、お申し込みいただけます。
- ※「固定金利」期間満了後、変更のお申し込みがない場合には、「変動金利」に変更させていただきます。
固定金利 既存の「固定金利」期間満了日までに、満了後の「固定金利」への変更をお申し込みいただけます。お申し込みいただいた金利タイプは、既存金利適用期間満了日の翌日から適用されます。 ※一度お申し込みいただいた後の変更はできません。
変動金利(*) 「固定金利」への変更をお申し込みいただけます。お申し込みいただいた金利タイプは、お申し込み日の翌日から適用されます。 ※一度お申し込みいただいた後の変更はできません。
(*)金利タイプの適用は、お手続き完了日の翌日からとなります。
なお、適用される金利は、お手続き完了日翌日の適用金利となります。
【ご注意ください】月末日にお手続きをされる場合、翌月の適用金利となります。 - 金利適用期間
-
固定金利 教育ローン 2・3・5・7・10年(*)いずれかの期間をお選びいただけます。 新車ローン 2・3・5・7年(*)いずれかの期間をお選びいただけます。 一般ローン 2・3・5年(*)いずれかの期間をお選びいただけます。 (*)お借り入れ残存期間でのご選択となります。
- ご返済方法
-
- 元利均等返済。約定返済日に元本と利息を合わせた一定額をお客さまのソニー銀行の円普通預金口座より自動引き落としさせていただきます。
- 毎月の返済と併せて、半年毎の増額返済もご利用いただけます(半年毎の増額返済金額は、ご融資金額の50%以内(5%きざみ)でご指定いただけます)。
- 遅延損害金
- 年利14.6%(約定返済日の翌日から計算されます)
- 利息計算単位
- 1円
- 約定返済日
- 月々のご返済日は2、7、12、17、22、27の6つの日のいずれかからご指定いただけます。増額返済月(ボーナス月)につきましては、6月と12月、7月と1月、8月と2月からのご選択になります。
- ※約定返済日が休日(*2)に当たる場合は、ソニー銀行の翌営業日がご返済日になります。
- ※ソニー銀行の他のお借り入れがある場合は、同日の約定返済日となります。したがって、本契約または他のローン契約の約定返済日を選択または変更すると、ソニー銀行とのすべてのローン契約の約定返済日も一律に変更されます。
- ※月々のご返済日・増額返済月(ボーナス月)を変更された場合は、550円(消費税込み)の手数料がかかります。
- 一部繰り上げ返済、一括返済
- 1万円以上1円単位で、サービスサイトでの、ソニー銀行所定の操作により、随時ご返済が可能です。
- 繰り上げ返済手数料
-
固定金利 お借り入れの一部繰り上げ返済・一括返済を問わず、手数料はかかりません。 変動金利 お借り入れの一部繰り上げ返済・一括返済を問わず、手数料はかかりません。 - お取り扱い手数料
- かかりません。
※別途印紙代の実費が必要となります。
- 保証料
- かかりません。
- 金利タイプ変更手数料
- かかりません。
- 担保
- 必要ありません。
- 保証人
- 必要ありません。
- 必要書類(*3)
- 年収確認書類(お借り入れご希望金額が50万円以下の場合は不要)、資金使途確認書類(ご購入金額・お支払い先が明記してあるものをご用意ください)
お申し込み者と教育機関に入在学するご家族の関係を証明する書類(住民票の写し(原本))など(※教育ローンの場合のみ必要となります)※住民票の写しなど、確認書類に本籍地が記載されている場合は、お手数ですが本籍地を塗りつぶしてからお送りください。
- 当社が契約している指定紛争解決機関
- 一般社団法人全国銀行協会
連絡先 全国銀行協会相談室
電話番号 0570-017109または03-5252-3772
- (*1)金利について
- 金利は、資金コスト(目的別ローンの貸し出し資金をソニー銀行が調達するために必要なコスト)や営業コスト、および収益を加味して決定されます。最も大きな変動要因は資金コストで、このコストは変更日前数ヶ月における銀行間で取り引きされている金利の動向や、国債の利回りの動向など、該当する期間の指標と連動して上下します。
- 金利優遇または引き下げが適用されている場合、その優遇または引き下げは固定金利適用期間中であっても、いつでも中止または変更される場合があります。
- (*2)土、日、祝日、その他法令で定められた銀行の休日のことをいいます。
- (*3)お客さまにより、上記以外の書類を追加でお願いする場合がございます。