マイナンバー制度について

マイナンバー制度とは

2016年1月から、マイナンバー制度が開始されています。
マイナンバー制度とは、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関が保有する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるもので、行政を効率化し、 国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現するための社会基盤として導入された制度です。
ソニー銀行ではお客さまに投資信託のお取り引き、FX(外国為替証拠金取引)や外貨送金(仕向け・被仕向け)の際にマイナンバーのお届けをお願いしております。
また、2018年1月からマイナンバー預貯金口座付番が開始され、当社に預金口座をお持ちのお客さま全員にマイナンバーのお届けをお願いしております。あわせてご協力をお願いいたします。

マイナンバーが必要なお取り引き等

金融機関から税務署に提出する法定調書にマイナンバーを記載する必要があるお取り引きをされる前などにマイナンバーをお届けいただいております。

投資信託
  • 投資信託総合取り引きのお申し込み
  • 特定口座開設
  • NISA(非課税)口座のお申し込み
外国送金
  • ソニー銀行からの外貨送金(仕向け送金)送金先の登録
  • ソニー銀行への外貨送金(被仕向け送金)送金のお受け取り

国内銀行同士の場合は対象外です。

外国為替証拠金取引

外国為替証拠金取引口座開設

マル優

マル優のご申告(新規、変更、廃止)

Sony Bank GATE
(投資型クラウドファンディング)

ファンドのお申し込み

マイナンバーのお届けは

お手元にマイナンバーカードまたは通知カードをご用意のうえ、ログイン後の「各種手続」-「マイナンバーのご提供(個人番号通知届出)」よりお手続きください。

マイナンバーのご提供には、サービスサイトでのお手続き後、郵送にて個人番号確認書類の提出が必要です
マイナンバーの提供完了にはお時間がかかりますので、あらかじめご注意ください。
ソニー銀行への付番は、本手続きにて付番されます。

預貯金口座への付番は

預貯金口座へのマイナンバーの付番制度(預貯金口座付番制度)は、金融機関へマイナンバーを届け出る制度です。
預貯金口座に付番することによって、将来的には、相続時や災害時に、ひとつの金融機関の窓口において、マイナンバーが付番された預貯金口座の所在を確認できるようになります。

預貯金口座への付番は、次の内容をご承諾のうえでお手続きください。

  • 災害時または相続時において、預貯金者の個人番号の利用により預貯金者またはその相続人が預貯金口座に関する情報の提供を受けることが可能となること。
  • 預貯金者の個人番号は、所得税法、生活保護法、預金保険法その他の法令の規定に基づく手続において預貯金者の預貯金口座を特定するために利用され得るものであること。

相続時、災害時の口座照会の受付開始につきましては、サービスサイトおよび重要なお知らせにてご連絡します。

マイナンバーを届け出る

ログイン

公金受取口座登録制度とは

公金受取口座登録制度とは、年金や児童手当等の給付金などを受け取るための預貯金口座の情報をマイナンバーと共にあらかじめ国(デジタル庁)に登録する制度です。
登録しておくと、緊急時の給付金などの申請をするときに、申請書への口座情報の記載や書類提出の手間が省け、今後、給付金等を迅速に受け取ることができるようになります。

公金受取口座制度の詳細はデジタル庁ウェブサイトをご参照ください。

現在はマイナポータルでのお手続きのみとなっております。
申込をご希望の場合は、お手元にマイナンバーカードならびにマイナンバーカード読取対応のスマートフォンをご用意のうえ、マイナポータルでお手続きください。

公金受取口座登録制度に関するご質問は、デジタル庁コールセンターへご連絡ください。

ソニー銀行での公金受取口座の申し込み開始時には、サービスサイトおよび重要なお知らせにてご連絡します。

マイナンバーについて詳しくは「マイナンバーカード総合サイト」をご覧ください。