ホームソニー銀行からのお知らせ履歴 > ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(日興外貨MMF)、中央三井アセットマネジメントのインデックスファンド 販売開始のお知らせ

お知らせ

リスク商品に関する重要事項

ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(日興外貨MMF)、中央三井アセットマネジメントのインデックスファンド 販売開始のお知らせ

2004年6月7日
ソニー銀行株式会社

2004年6月7日より、「ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド」(USドル・ポートフォリオ)(ユーロ・ポートフォリオ)(オーストラリア・ドル・ポートフォリオ)(ニュージーランド・ドル・ポートフォリオ)(カナダ・ドル・ポートフォリオ)、「中央三井日本株式インデックスファンド」「中央三井日本債券インデックスファンド」「中央三井外国株式インデックスファンド」「中央三井外国債券インデックスファンド」(運用:中央三井アセットマネジメント)を新たにお取り扱いファンドに加え、販売を開始しますのでお知らせいたします。

「ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド」は、ルクセンブルグ籍のアンブレラ型外国投信で、米ドル建て、ユーロ建て、豪ドル建て、NZドル建て、カナダドル建てのサブファンドで構成されています。
格付けの高い(買付時において、証券または証書はS&P社による格付けがA-1以上またはムーディーズ社による格付けがP-1以上のもの、債券はS&P社による格付けがAA-以上またはムーディーズ社による格付けがAa3以上のもの)外貨建て短期証券に投資することにより、外貨建ての元本の安定および高い流動性を維持すると同時に、安定した収益の確保を目指します。

「中央三井日本株式インデックスファンド」「中央三井日本債券インデックスファンド」「中央三井外国株式インデックスファンド」「中央三井外国債券インデックスファンド」は、それぞれ、「TOPIX(東証株価指数)」「NOMURA-BPI総合」「モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル・コクサイ指数(MSCI-kokusai)(円ベース)」「シティグループ世界国債インデックス(除く日本・ヘッジなし・円ベース)」をベンチマークとし、それぞれのインデックスに連動する投資成果を目指すファンドです。

「5通貨の外貨MMF」と「4資産(日本株式、日本債券、外国株式、外国債券)のインデックスファンド」を新たにラインアップに加えることにより、お客さまが投資するうえでより多くの選択肢をご提供できると考えています。

なお、中央三井インデックスファンドの4本につきましては、お申し込み日が2004年6月7日から10月29日までのご購入分に対する販売手数料を無料といたします。

以上