2025年5月6日(火)ソニー銀行のサービスリニューアルのお知らせ

ソニー銀行の新しいサービス

最終更新日 2025年4月3日

2025年5月6日(火)のリニューアル内容について先行して一部を公開します!

お知らせに掲載している以上の詳細については事前にご案内できません。詳細はリニューアル後にウェブサイトでご覧ください。

「【重要】2025年5月3日(土)午前0:00~5月6日(火)午前5:00 サービス停止のお知らせ」もあわせてご確認ください。(更新日 2025年4月3日)

新商品・新サービス

ファミリーデビットカード

Sony Bank WALLET 保有者と生計をともにする12歳以上のご家族が申込できるファミリーデビットカードの発行を開始します。
ファミリーデビットカードは Sony Bank WALLET と同じようにVisaの加盟店でお買い物ができます。キャッシュカード機能はありませんので、国内ATMでの入出金はできません。
Sony Bank WALLET アプリでは、ファミリーデビットカードをご利用の場合、それぞれのカード毎の利用状況確認や利用制限などの各種設定ができるようになります。

ファミリー優遇

ご家族全体の取引状況で優遇プログラム Club S のステージを判定できるサービスを開始します。
オーナー(代表者)が招待し、メンバー(ご家族)が承認することで、ファミリー資産全体で優遇プログラム Club S のステージを判定するサービスです。
オーナーを含め最大5名まで、合算して残高判定することができます。

おまかせ振込サービス(定額自動振込)

指定する金額を毎月、毎週など定期的に、ソニー銀行の口座から指定の口座に振り込みできるサービスを開始します。

ソニー銀行間の外貨振込

ソニー銀行の外貨普通預金口座間で、外貨のまま振り込みができるサービスを開始します。
事前の審査はありませんので、手続きするとすぐに相手先へ振り込みが実行できます。振込手数料はかかりません。

住宅ローン

毎月繰上返済
毎月の返済日に自動で繰上返済する「毎月繰上返済」をご用意します。もちろん繰上返済手数料はかかりません。
指定できる金額は1万円から月々の返済額(直近)の2倍まで。一度の設定で2回以上最大12回分の指定が可能です。

具体的なサービス内容はリニューアル後にご確認ください。

商品・サービス変更

ICキャッシュカード導入、Sony Bank WALLET が一方向で利用可能に

国内ATMでのカードのご利用にICチップによる認証を導入し、カードのセキュリティを強化します。リニューアル後に発行するカードは「Visaデビット/海外ATM」または「キャッシュカード」のどちらの取り引きでも同じ方向で挿入して利用できます。

円預金

積み立て定期預金
期限を指定しない従来の「継続型」に加えて、あらかじめ目標日を決めて積み立てる「目標日型」を追加します。目標日は7ヶ月以上50年1ヶ月未満で指定できます。
円定期預金
円定期預金の最低預入額が、1万円から1,000円へ変更になります。

外貨預金

外貨普通預金(指値取引)
指値の最低申込金額が日本円で10万円から1,000円へ変更になります。また、申込可能数が1通貨につき2本から10本へ、有効期限は申込日から30日から90日となり、申し込みの幅が広がります。
外貨定期預金

外貨定期預金の最低預入額および為替予約の最低金額が10万円から1,000円へ変更になります。

為替予約とは、外貨を対円で売却する場合に、満期日の元本とお利息(税引き後)の合計額を上限として、満期時の受取円貨額を事前に確定できるサービスです。

仕組み預金

円定期plus+
預入期間が最長10年のみの取り扱いから、最長10年、最長15年の取り扱いとなります。どちらの期間となるかは募集時点に決定します。
為替リンク預金
円スタート型、外貨スタート型ともに、英ポンドの取り扱いを開始します。また、外貨スタート型では、期間2週間の取り扱いを開始します。

投資信託

積み立てプラン
投資信託積み立てプランの最低積み立て金額が1,000円から500円へ変更になります。
積み立て日は、毎日・毎週・毎月など自由に設定が可能になり、ご指定の積み立て日にご購入代金を引き落とします。
ファンド検索画面
充実した検索条件でファンドの絞り込みや比較をすることで、ご希望のファンドが探しやすくなります。
ファンド情報も、ファンド概要、パフォーマンス、シミュレーションの機能別に見やすくなります。チャートの表示期間が最大20年に長くなり、比較・分析しやすくなります。
投信口座同時開設
これから投資信託を始めるかたについて、投信総合取引口座、外国証券取引口座、特定口座の同時申し込み受け付けが可能となり、投資信託を始めやすくなります。
トータルリターン
前営業日までの取り引きにおけるトータルリターンが確認できるようになります。確認できるのは、照会年月時点で残高があるファンドのみです。

ソニー銀行 アプリ

トップ画面を優遇プログラム Club S などの適用状況が一目でわかるようにリニューアルします。また、振込機能では振込先の登録・削除が可能になるほか、おまかせ振込サービスの新規登録もできるようになります。
リニューアル後、アプリは最新のバージョンへアップデートする必要があります。
アプリ起動時にアップデートをお知らせするメッセージが表示されますので、アプリストアからアップデートをお願いします。

お取り引きに応じたメール

お客さまのお取り引きに応じたメールのすべてにおいて、任意で登録できる2つめのメールアドレスにも追加で配信できるようになります。また、金額の表示有無を選べるようになります。

取引年齢引き下げ

満18歳以上のかたが、次のサービスをご利用できるようになります。

  • 外貨普通預金口座開設(ブラジルレアル、中国人民元)
  • 外貨購入・売却
  • 外貨定期預金
  • セット定期
  • ANAマイル付き外貨定期預金
  • 円定期plus+
  • 為替リンク預金
  • 外国為替証拠金取引(FX)
  • Sony Bank GATE(クラウドファンディング)
  • 外貨MMF、外貨建て投資信託
  • WealthNavi for ソニー銀行
  • 株式・債券など(マネックス証券との金融商品仲介)
  • ON COMPASS+
  • デジタル証券
  • 口座開設アプリ(英語版)を用いた口座開設

口座登録法 口座管理法

預貯金口座付番ならびに公金受取口座の新規登録・変更・抹消手続きを、依頼書不要でウェブサイトよりお申し込みできるようになります。