海外留学したい 子どもをもつ親必見! お金の悩みの解決策はこれ!

海外留学のお金の悩みは
これで解決

この記事を読んでいるかたの中には、「将来子どもを海外留学させたい!」と考えているかたや、「海外留学したい」と子どもが言い出し心配事や悩み事が次々わいているかたもいることだろう。
留学にあたり海外の文化や環境の違いから、「海外の生活に馴染めるか?」「体調を崩さないか?」「海外の食生活が合うか?」など悩みは色々あるに違いない。
その中でも大きな悩みのひとつが留学生活にかかるお金の問題だろう。「現金を持たせるのは、留学先で盗難や事件に遭うのでは?」「クレジットカードだと親が知らない間に使いすぎてしまうかも」など悩みが尽きないもの。
それらの悩みを解決するのがソニー銀行のVisaデビット付キャッシュカード Sony Bank WALLET。

アプリでかんたんに
利用状況がわかる

Sony Bank WALLET なら子どもが現金を持たずに留学生活を送れるうえ、ご利用代金は口座残高から引き落とし。口座残高の範囲内での利用のため、使いすぎる心配がない。Visaデビットを利用すると、専用アプリのプッシュ通知でお知らせしてくれるだけでなく、残高や利用履歴を確認することもできる。
また、Visaデビットの一時停止・再開などもアプリで設定でき、万一盗難に遭っても不正利用を防ぐことができる。
さらに、留学先での口座開設や帰国後に解約する面倒がないこと、15歳以上なら誰でも申し込みできる利便性も見逃せない。

img01_earth

留学する子に、これ1枚!
Sony Bank WALLET

留学中の子どもを持つ親の心配ごとと言えば、子どもへの仕送りではないだろうか。ソニー銀行なら日本にいる親が、子どもの円普通預金口座に振り込むだけで解決。親子でソニー銀行の口座を持っていれば、ソニー銀行間の振込手数料は無料。また、「円からアシスト」機能によって、円普通預金口座の残高から自動的に外貨を購入して支払いができるので、手数料を安く抑えられる。

日本からの仕送り ソニー銀行 親の円普通預金口座 仕送り50,000円 海外 Sony Bank WALLETの「円からアシスト 米ドル口座に残高がなく、100ドルの買い物をした場合 ※ソニー銀行の為替ルート(TTS)1USD=100円 ソニー銀行 子どもの円普通預金口座 残高 50,000円 0ドル 自動的に100ドル購入 ソニー銀行 子どものの米ドル普通預金口座 残高 40,000円 100ドル 即時引き落とし 米ドル口座から支払い 残高 40,000円 0ドル

海外生活では支払いや両替で常に手数料が発生するので、滞在期間が長い留学の場合この負担は重い。 Sony Bank WALLET なら外貨普通預金口座を開設しておけば、米ドルなら1ドルあたり15銭と手数料の負担を軽くできる。また米ドルやユーロをはじめ外貨10通貨に対応し、約200の国と地域のVisa加盟店で利用可能。Visaのタッチ決済に対応している店舗ならリーダーにタッチするだけで支払いが完了。Apple Pay、Google Pay™、Garmin Pay に登録すれば、お持ちの端末でVisaのタッチ決済も使える。どうしても現金が必要な場合も、「VISA」「PLUS」のマークのある海外ATMで現地通貨を自分の口座から引き出せる。そのうえ銀行のカードだからセキュリティ面での信頼・安全性が高いのもポイントだ。
海外で役立つ強い味方 Sony Bank WALLET は、留学する子ども必携の1枚と言えるだろう。

タッチ決済対応のVisaカードには、
非接触対応マークが
記載されています。

Sony Bank WALLET(Visaデビットカード) スタンダード